2025-08

エンタメ案内

第12回 bokashi寄席 8月26日(火)元五郎出演♪

わたくし湿原亭元五郎出演の寄席のご案内です♪ 古くて新しい笑いの場 bokashi寄席皆さまのお陰で、いよいよ1年、12回目を迎えることができました。ありがとうございます。多くの方の応援あっての公演、是非お運びいただければと思います。お気軽にお越し下さいませ。お待ちしております。日時 2025年8月26日(火) 開場18:30 開演19:00場所:bokashi Base (札幌市中央区南2条西1丁目7-1二番館ビル2F)出演:《落語》 林家とんでん平 言わすと知れた真打の落語家 初代林家三平の最後の弟子 手話落語の草分け 語亭みーや 言わすと知れたSTVアナウンサー 時事ネタぶっ込みまくったその語り口は圧巻! 湿原亭元五郎 言わずと知れた私 がんばります💦《スタンドアップコメディ》 コメディルパン 言わずと知れた某広告代理店勤務の知恵者 AIとコメディを作る試みに毎度挑戦木戸銭 一般 1,500円、高校生以下 500円 申込み 不要 信じがたいほどの猛暑もひと一段落!? どうなることやら晩夏の北海道。。。そし...
これまでの歩み

これまでのこと①40歳までの悶々時代

「自己紹介」で書いているんだけど、実際に自然体験の市民団体「手稲さと川探検隊」を立ち上げるまでの、幼虫から蛹時代とでもいうか、そんな時期のことをさらっと書いてみました。(写真は就職したての1987年頃だと思います。が、パーマ掛かってないから、いつかなぁ…) 私は昭和39年(1964年)北海道の釧路生まれの小樽育ち、その後稚内の中学校から函館の高校に進学しました。小学校2年まで海に近い官舎(2軒長屋)で、国道5号渡って小さな崖を降りて函館本線の線路の向こうが日本海の磯、その後中学2年まで5階建ての官舎ですぐ裏が山、川や海もコンパクトに揃った地域で、まだテレビゲームも無く、放課後は草野球か裏山でスキー、虫や草木や星を友に、穏やかに過ごしました。北海道開発局に勤める港湾関係の技術屋で真面目で人付き合いが上手くない父と、派手な大工の祖父の大家族の末っ子で他人基準で激しい気性の母に育てられたひとりっ子で、ADHD気質なのに怒られ過ぎて大人しく、小さくて気弱で病弱な子どもでした(中3で転校するまで、背の順は1か2のチビでした)。小学生時代は天体にハマ...
タイトルとURLをコピーしました