パーソナルカラー診断をしてもらおう!

その他イベント

自分が明るく美しく見える「最高に似合う色」があるって知ってますか?
今や桃色や紫色多めの僕も、30年ほど前にカラーコーディネーターに診てもらっている人達を見るまで、ぜんぜん信じてませんでした。

疑いの目で見学させてもらったのですが、首の下に当てた単色の布を次々変えていくと、明らかに顔色が良く見える色と悪く見える色があって、それも人によってまるで違っていて驚きました。

大まかに言うとイエローベース(暖色系)とブルーベース(寒色系)のどちらが似合うか診て、さらに2つに分けます。これが側で見ていて、見事に違いが分かるんだよね。

で、自分の似合う色系統が分かると、その系統の色の服や装飾品や持ちもの、勿論お化粧品を揃えておくと、それらは全て組合せOK。だから、ファッションセンスが無いなぁとお悩みの方も、服選びで組合せに時間の掛かる人にも、服選びなんて面倒極まりないけど格好ワルイのは嫌だし、買った服を殆ど着ないで箪笥の肥やしにしちゃってて…なと悶々している人にもとっても便利で好都合。そして地球に優しく、人生を豊かにしますよ!

そして自分らしいカラーを知って来ていると、もうそれは君のイメージカラー、遠くからでも貴方が居るのが分かるし、迷わず自信を持って服選び・靴選び・持ち物選びが出来るのさ。

そんな素敵なカラーコーディネートをしてくれるプロフェッショナルな友人が、帰省で札幌に来る機会に、希望者のパーソナルカラーを診てもらおうと思います。今回限定3名と少数です。急いでお申込み下さい。

とは言えイイ値段だし、「実際どんな感じなのか自分の目でどうしても見てみたい!」という方は、無料見学もOKにしようかなと思っています。百聞は一見にしかず、ですからね。

日 時:2025年7月20日(日) 10時~13時

場 所:bokashiBase(札幌市中央区南2西1) (ジュンク堂南隣 LIFT UP 2階)

診断料:15,000円

申込み:こちら👇のフォームから申込み下さい
     https://forms.gle/RikFxufPWv6KNwQAA

定 員:3名(先着順)

主 催:桃色バケツ倶楽部
共 催:bokashiBase

持ち物:女性の場合、普段お使いのメイク用品。

注意事項:カラーコンタクトはお避けください🙏
 ・診断時、すっぴんになっていただきますが、こちらでエステにも使われているお肌に優しい
  クレンジングをご用意いたします。
 ・診断後ご希望の方にはメイクアドバイスもいたします。
 ・こちらでメイク用品はご用意しますが、普段お使いのメイク用品をお持ちいただきましたら、
  色のアドバイスもさせていただきます。

パーソナルカラーコンサルタント井上千香子さん LitLink
 茨城土浦つくばを拠点に活動する理系カラーコンサルタント。
 科学の視点で色彩理論を探求し、パーソナルカラー診断を通じて「なりたい自分」を叶えるお手伝いをしています。
 授乳服「モーハウス」元商品企画の経験や、色彩検定指導、バイオロジストとしての知識を生かし、
 多角的なアプローチでサポートします。北海道出身。
  F-colors 認定パーソナルカラーアナリスト (level.3)
  F-colors 認定心理色彩アナリスト (level.1)
  文部科学省認定 色彩検定1級 色彩コーディネーター/UCアドバイザー
  日本こども色彩協会 色彩知育ファシリテーター
  JCPA ビジネスカラーアドバイザー

この記事を書いた人

子どもの頃に友だった川や虫、心に闇が迫ったとき癒やされた森や海、そんな宝物の自然環境を子ども達に残すため、大切な仲間と繋がって、楽しく笑い学びながら活動しています。孤軍奮闘・暗中模索とも伴にありたいな。
森が好き、海辺が好き、湿地が好き、人と一緒が好き、1人も好き、焚火が好き、星空が好き、純米酒が好き。

  ===「環福連携」===
【福祉/療育/支援×環境保全利活用】
SDGs 、自然体験や自然再生、皆が関わり地球も人も元気に!
自然/植物の専門家として、
お手伝いしてます。

NPO法人 人まち育てI&I理事長
NPO法人 楽園プロジェクト理事長
はまひるがおネット代表
しめっちネット代表
手稲さと川探検隊局長
北海道科学大学非常勤講師
落語~湿原亭元五郎
技術士(建設部門、建設環境)
森林セルフケア・コーディネーター
札幌市環境教育リーダー

鈴木 玲をフォローする
その他イベント
鈴木 玲をフォローする
身近な自然と人と、ゆったりと

コメント

タイトルとURLをコピーしました