今度こそ本当にメルマガ開始!?

日々のこと

と言う訳で、構想2年、準備数日、今度こそ本当にメルマガ始めちゃいした。「桃色バケツ倶楽部」始動です💦

今度こそ、というのも、👇実は昨年暮れにメルマガついに開始!とか書いてるさ

 https://hitoshizen.com/2024/12/14/mailmaga/

6月に Instagram 乗っ取られ、最近も友達なんだから直接言ってくれば良いのに、Facebookで嫌~なコメントされて、答えたら更にコメントされて、とってもブルーになっておりました。

インスタのっとられた時点で、これはちゃんとブログで発信して、仲間とはこのサイトやメルマガで繋がっておきたいと思っていました。

情報発信も、さまざまな団体からの案内などを、誰に発信するんだっけ?このExcelのアドレスリストか?最近つながったあの人、そうそう前回参加してくれた彼にも、送信しなくっちゃ…

などとやっていたら、時間も掛かるし、ちゃんと出来ている気もしないし、いつもとってもブルーになってたのさ。

なので、ここでまずは情報発信を一本化、この「桃色バケツ倶楽部」からのメルマガ発信とします!

徐々に皆さんにお伝えし、メルマガ登録してくれた方には、確実によもやま情報含め、イベント案内等流すことにしました! 

最初にステップメールと言って、5通のメールが毎日届けられるけど、読み飛ばして下さい。それは私の想いや「桃色バケツ倶楽部」への期待やアレコレですが、嫌になって解除しないでね。5通だけだから。
(とは言え、いつでも簡単に登録解除できるよ)

ではでは皆さん、登録よろしく。拡散歓迎❤
そしてこんな俺が続けらるよう、時々返信など下さいね。

Facebookも止めはしないつもりではありますよ。

このブログでは、身近な自然の楽しみ方や活動の参加募集などのメルマガも配信しています。興味のある方は、下のフォームからご登録ください。メールアドレスだけでも登録できますよ。

桃色バケツ倶楽部




この記事を書いた人

子どもの頃に友だった川や虫、心に闇が迫ったとき癒やされた森や海、そんな宝物の自然環境を子ども達に残すため、大切な仲間と繋がって、楽しく笑い学びながら活動しています。孤軍奮闘・暗中模索とも伴にありたいな。
森が好き、海辺が好き、湿地が好き、人と一緒が好き、1人も好き、焚火が好き、星空が好き、純米酒が好き。

  ===「環福連携」===
【福祉/療育/支援×環境保全利活用】
SDGs 、自然体験や自然再生、皆が関わり地球も人も元気に!
自然/植物の専門家として、
お手伝いしてます。

NPO法人 人まち育てI&I理事長
NPO法人 楽園プロジェクト理事長
はまひるがおネット代表
しめっちネット代表
手稲さと川探検隊局長
北海道科学大学非常勤講師
落語~湿原亭元五郎
技術士(建設部門、建設環境)
森林セルフケア・コーディネーター
札幌市環境教育リーダー

鈴木 玲をフォローする
日々のこと
鈴木 玲をフォローする
身近な自然と人と、ゆったりと

コメント

タイトルとURLをコピーしました