日々のこと

日々のこと

今度こそ本当にメルマガ開始!?

と言う訳で、構想2年、準備数日、今度こそ本当にメルマガ始めちゃいした。「桃色バケツ倶楽部」始動です💦 今度こそ、というのも、👇実は昨年暮れにメルマガついに開始!とか書いてるさ   6月に Instagram 乗っ取られ、最近も友達なんだから直接言ってくれば良いのに、Facebookで嫌~なコメントされて、答えたら更にコメントされて、とってもブルーになっておりました。 インスタのっとられた時点で、これはちゃんとブログで発信して、仲間とはこのサイトやメルマガで繋がっておきたいと思っていました。 情報発信も、さまざまな団体からの案内などを、誰に発信するんだっけ?このExcelのアドレスリストか?最近つながったあの人、そうそう前回参加してくれた彼にも、送信しなくっちゃ… などとやっていたら、時間も掛かるし、ちゃんと出来ている気もしないし、いつもとってもブルーになってたのさ。 なので、ここでまずは情報発信を一本化、この「桃色バケツ倶楽部」からのメルマガ発信とします! 徐々に皆...
日々のこと

津波警報で待機中〜札幌にどう戻る?

樽前PAにいるけど、高速道路はこの区間通行止め。国道36号線は? 白老ICで降りたら、帰れるのか 今朝はウポポイの仕事で、高速道路で向かっている最中に「津波警報」に変更され、現場は徒歩で近くの高台に避難。元請の雪印種苗木村くんからの連絡でとりあえず樽前PAで待機。 トイレもあるし、LAWSONまであって安心 午後も仕事出来なさそうとの連絡で、今日は戻ることに。この先の萩野PAにいた木村君は、登別東ICで降りたら、もう高速道路には戻れなかったとのこと。国道通れるの?山回らなくちゃダメかい? さて、この先に行くことは出来るし、白老ICで降りられるらしいけど、その後どうしたら良いのか?? なかなか情報に辿り着かない。たくさんの車が樽前PAで待ってるし、どうしたものかなぁ もちろん、今のところ沿岸部で被害がないこと、ホッとしている。 現場のメンバーは徒歩で避難したままで、大変そうだ。申し訳ないが、俺はたまたま出る時のアクシデントで遅れ、ラッキーだったか 入港できないフェリーも大変そう。
2025.09.03
日々のこと

この夏初花火〜おたる潮祭り2025

小樽育ちの俺は、潮祭り大好き なんだけど、どっぷりハマることも、練り込みに出るチャンスもないまま、それでも最終日の花火大会には子どもが小さい頃から、つい来てしまう。 花火の音を聞いたら、もうソワソワしちゃう体質なのに、祭りに恵まれない。いや積極的に参画したら良いのだよね、しないだけさ。生まれ変わったら地元に居着いて(転勤族の子に生まれぬよう注意)小さい頃から祭りに入り浸る子でありたいなぁ なんと!『第59回おたる潮まつり』とのことで、俺よりちょこっと若かった💦菜摘子さんの息子と3人で、混んだ小樽駅直行の高速バスに乗り込み、小樽へ。まずは旧国鉄手宮線沿いの第14回小樽がらす市へ 楽しくガラス細工やアクセサリーを見ながら散歩。そしてこれまた超混んだ花火会場へ。腹減ってたから(これは大失態💦)食べ物の出店に3名バラバラに並ぶが、もう並んでてたいへ~ん。来年は食べてから会場入りしよう。それと椅子か敷物持参だな。。。 ようやく食べ物いくつかゲットして3名集合。 そしたら 突然  ...
2025.09.04
日々のこと

満を辞してメルマガ開始 ①自己紹介

と言う訳で、構想1年半、準備数日、今更ながら、いよいよメルマガ始めちゃいます。 そして「桃色バケツ倶楽部」を立ち上げようと思います。メルマガ1通目、どんなのにするか、かなり前に書いていたのですが、ちょっと筆を入れてみましたので、まずここに載せておきます。 このメルマガでは、中学まで北海道の森・川・海に囲まれて育ち、30代の東京勤務で都会生活にヤラれたのか心を患い、再び北海道の自然に癒やされてゆっくり回復、サラリーマンを続けながら身近な川や森で自然体験活動をする会を立ち上げ、その後この大切な自然を楽しみ、残すためにしている遊ぶ・食べる・作る・笑う・歌う、そんなあの手この手も季節の自然の楽しみとともにお伝えし、出来れば一緒に自然の恵みを満喫したいと思っています。 私がこのブログとメルマガで発信している理由は、自然環境は自分たちの暮らしを支える大切な存在で、心の成長や安定に不可欠なものなのに、経済優先な社会では殆ど大切にされずに失われていっています。それに歯止めを掛けられるのは「自然が大切で楽しい!無くなると困る!!...
日々のこと

釧路夕景

道東白糠での仕事を終え、釧路泊まり。11階の部屋から素晴らしい夕景。雌阿寒岳~雄阿寒岳もばっちり。嬉しいな。ご褒美だね。 さて、舌と脳と内臓にも、少しご褒美上げようかな。あ、財布が軽いんだった… 今回、久々のコンサルタント会社からの仕事だから、そのうち財布君にもご褒美が出るか。。。 その前に、相方に日頃の感謝のご褒美を上げねば、だな。
日々のこと

ああ、臭くて美味いロビオーラ…

仕事が詰まってて、大好きな花火に行けないので、美味しいチーズを買って帰ってチビチビ頂こうと思いついた。偉いな、オレ! 来週の白糠行きの切符をみどりの窓口で買った足で駅構内の北海道どさんこプラザへ。(焦っちゃって、領収書もらい忘れた💦) ぞっこんチーズ売り場へ一直線、あら?リニューアルで狭くなっちょる?? ありゃ… 探せど捜せど、ないっ ないぢゃないかぁ??  白糠の酪恵舎の我が愛しのロビオーラあのとても臭くて、とっても美味い我が戦友ロビオーラ😢 ううん、そう言えば、来週白糠に行くから、買えるか? JRだから無理そうだなぁ…もはや新千歳空港の土産物売り場だけが、心の支えかしら… 仙台も行けないから、千歳空港にも行かないもんなぁ  白糠の超美味い、オレの一押しチーズは、酪恵舎のチーズ!  実は一番好きなのは「テネレッロ・シラリカ」なんだけどね。そう、釧路に通っていた頃だから、20年前だな、出会いは。ああ、食べたいなぁ…
2023.07.31
日々のこと

仲良し孔雀蝶

ヨツバヒヨドリにはたくさんの虫が蜜を吸いに来るので、楽しい。 だけど、ヨツバヒヨドリの花の蜜には毒になるアルカロイドが含まれていて、虫たちはその蜜を体内に取り込んで外敵から身を守るということもあるらしい。 「清濁併せ呑む」とはちょっと違うか? 「毒食らわば皿まで」も違うし、「薬は毒ほど効かぬ」が近いだろうか… とは言え、雄と雌なのか分んないけど、2匹で仲良く(かどうかも分らんのだけど)蜜を吸ってたよ、毒入りの💦 ま、そんな夫婦もいいかなぁ (相方が何というか、ちょっと怖いけど、このBlogは読まない筈) ちなみにクジャクチョウは、タテハチョウ科なんだけど、このタテハって蝶は、脚が4本なんだよ、昆虫なのにね。6本より操りやすい気もしなくはないけど。 関係ないけど、ワラジムシ、ダンゴムシ、フナムシの脚、何本でしょう?全部同じです。1本ずつ抜いて数えよう!って子ども達に話すと、皆やだぁ~~!って言うね
2023.07.31
日々のこと

マイナンバーカードで他県で住民票を取ろうとしたが…

かなりヤバい要素満載のマイナンバーカード、持ってしまったので活用しないのも勿体無いし、他人の情報に紐付けられてないか確認する意味もありと思い、某理事の関係で住民票が急ぎ必要とのことだったので、宮城県のコンビニで取ってみることに。 しかーし、散々苦労し失敗しながらコピー複合機(?)に情報打ち込んだのに、本籍地の役所での登録が先に必要で、それに5営業日かかるって まぁ間違えて他人を紐付けしないように慎重に登録していただかなきゃないのだけど、やむを得ないのか?ギリギリ星人向きではないのぉ 他県に行ったら、また登録が必要なのかしら…情報使われ放題なのに、間違い多いだけぢゃなく使い勝手も良くないな
2023.06.10
日々のこと

卵難民

卵が買えない札幌市民。けっこう深刻。鶏飼えたら良いんだろうけどなぁ 都市住民は災害(?)に弱いねぇ
日々のこと

庭のヒュウガミズキ満開 そして新企画始動

庭に植えておいた植物が、いつの間にか育ったり殖えたりして、それが咲いているのを愛でるのは、たいそう楽しい。今夜は満月、新しいことを始めるのは最高の日。 先ほどの打合せ、桂子×菜摘子×玲 植物療法×森林セルフケア×野草頂く、つながりスペシャルコラボ企画、この春から始まります。
タイトルとURLをコピーしました