保全活動

保全活動

埋め立てられている「篠路福移湿原」保全団体に聞く

7月のきたネットラジオカフェ:篠路福移湿原のお話のアーカイブです。ゲストは篠路福移湿原の保全活動を展開してきた NPO法人カラカネイトトンボを守る会 の綿路昌史理事長です。 どうしてナショナルトラスト活動で土地取得をし、また一方的に他人の土地も埋め立てている残土処理業者を裁判で訴えても負けてしまって、更に埋め立てが進むのか!?  埋めたてられる篠路福移湿原 湿原の周囲を埋められ、水が溜まって池になっている。もちろん湿原は壊滅。真ん中の杭はトラスト地の標識 これまで保全活動、裁判、業者との話し合いなどを進めてきた綿路さんに、いろいろ話していただきました。私が聞き伝で話しているのとは違い、綿路先生の言葉でお聴きになることで、より真実を感じていただけるものと思います。 是非お聴き下さい。 (全編60分ですが、0:10~0:40の30分がコア部分です!) そして一緒に解決策や、身近な自然の守り方について、考えていただけたら嬉しいです。 生放送中のスタジオ
2023.03.26
NPO人まち育てⅠ&Ⅰ

養護学校でのミズゴケ増殖活動220704

今年で4年目になる星置養護学校でのミズゴケ増殖活動、今年度の第一回目は、流れ落ちてしまった泥炭の補修を行いました。
2023.03.26
NPO人まち育てⅠ&Ⅰ

野草観察会

2022.5.1 余市エコビレッジで恒例の春の野草観察会と、今年は料理も超得意な理事、宇久村三世さんが入って試食会を開催しました
2023.03.26
NPO人まち育てⅠ&Ⅰ

スゲ〆縄づくりプロジェクト開始~スゲ探し

カサスゲ群落探しを石狩川流域のでスタートした
2023.03.26
タイトルとURLをコピーしました